left
right
14日も県内の観光地はお盆休みの家族連れなどで賑わっていて、別府市の海地獄では恒例のオオオニバス乗りが行われました。
おもわず泣いてしまった子供が乗っているのは、池に浮かんだオオオニバスの葉。
海地獄のお盆の恒例、オオオニバス乗りです。
葉は、直径が約1メートル30センチあり体重20キロ以下の子どもが挑戦できます。
不安な表情を浮かべる子が多かったものの、最後には笑顔で写真を撮る様子も。
この時期ならでは体験をしていました。
◆福岡からの観光客(子ども)
「(蓮に)乗るところが楽しかった」
◆中津市からの観光客(お母さん)
「去年も乗りに来たが、ことしはちょっと大きくなったから乗れるかなとドキドキした」
去年までは新型コロナの影響で人数制限がありましたが、今年は希望者全員が参加でき、14日までの2日間で約250人が楽しんだということです。
海地獄のオオオニバス乗りは15日まで行われています。
最新のニュース
関連記事
市長交代でどうなる…津久見市新庁舎建設計画 40億かけ建設か?移転か? 初当選の石川氏に聞く【大分】
「ロボット相撲」日本一 高校生ロボット相撲全国大会2連覇 佐伯豊南高校工業部
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
中九州横断道路 大分市までのルート「山側」が妥当 国の委員会が評価
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選